Classiは自動更新のサービスのため、ご利用終了のお申し出がない限り翌年も自動で契約を更新しますが
年度替わりに翌年ご利用になる人数の申請をおこなっていただく必要があります。(継続手続き)
自動更新の連携サービスをご利用の場合も、同様に継続手続きが必要です。
ご利用人数の確定前に人数の仮登録をおこなう
-
Classiお申込みWEBで、メールアドレスとパスワードを入力しログインします。
- マイページの[ご契約中サービス一覧]から、該当のサービスの[ご利用継続手続きへ]のボタンをクリックします。
-
利用規約を確認後、[規約に同意する]にチェックを入れ、[次へ]をクリックします。
- [人数の登録(仮登録)へ]をクリックします。
- 仮登録する人数と必要事項を、画面の指示に沿って入力し、[想定人数を仮登録する]をクリックします。
ご利用人数を確定する
- マイページの[ご契約中サービス一覧]から、該当のサービスの[ご利用人数の確定へ]のボタンをクリックします。
-
画面の指示に沿って人数と必要事項を入力し、[ご利用人数を確定する]をクリックします。
※人数の確定後も、期日までは人数の変更をすることができます。
(ただし、「QUEST EDUCATIONシリーズ」「修学旅行探求ノート」「Classi×マイプロジェクトサポート実践版」は人数確定後、人数を減らす変更はできません。)
※想定人数を仮登録していた場合、その人数が表示されています。
※「経理ご担当者先生」に入力がない場合、「管理責任者①」先生宛にご連絡およびご請求書をメールでお送りします。
※「学年別請求書」について「希望しない」を選択した場合、全学年合算でのご請求となります。