- Webテストトップ画面から、配信したいテストを選択して、[配信・印刷する]をクリックします。
- 「配信設定」画面で、配信するWebテストの設定をします。
「配信先」(必須項目)
[配信先を選択]から配信するグループを選択してください。配信先のグループには、自分が参加している校内グループのみ表示されます。
「配信日時」
すぐに配信するか予約配信をする日時を設定することができます。
「テストの条件」
目標点や提出期限、解答制限時間などを設定することができます。なお提出期限を設定すると、期限日前日に未提出の生徒へ自動でお知らせが配信されます。提出期限を過ぎても生徒の提出は可能です。
また、解答制限時間を超過した場合はテストは終了となりますが、生徒は復習として同じテストに取り組むことができます。
「授業理解度調査」
授業理解度調査とは、授業の理解度を調査するアンケートです。一緒に配信することで、授業の理解度をより具体的に把握することができます。
設定できたら[確認画面へ]をクリックします。
- 配信内容を確認し、[Webテストを配信]をクリックします。
- 確認が表示されるので、[配信する]をクリックします。
Webテストを配信すると、対象の生徒に自動でお知らせが配信されます。
※一度配信した「Webテスト」は、修正ができません。(削除は可能です。) 配信する前に、内容や配信先を十分確認してください。
【先生】Webテストを配信したい
対象: