「自主学習機能_ドリル」では、学習トレーニング上のすべての単元について、設定した目標を参考にした難易度の問題に取り組むことができます。
はじめて利用する場合は、目標GTZを設定してください。
- [学習トレーニング]から、「自主学習 - ドリル」をタップします。
- 学習したい教科をタップし、プルダウンから科目を選択します。
- 取り組みたい中単元をタップします。
- 設定した目標に応じて[対象]マークが表示されるので、取り組みたい小単元のトレーニング対象の難易度をタップします。
- 取り組みたい問題をタップします。
-
問題に取り組みます。
[見直し]をタップすると、自分の解答を確認できます。解答を修正したい場合は「修正する」をタップします。 -
[答え合わせ]をタップします。見直しの画面では「答え合わせをする」をタップします。
-
正答・解説を確認後、[問題一覧へ]から問題一覧画面に戻ります。
-
次に取り組む問題をタップします。
正解すると、小単元ごとの[トレーニング完了まであと〇問]の問題数が減っていき、最終的に[トレーニング完了]と表示されます。トレーニング対象の小単元の問題に全て取り組むと、✓マークが表示されます。
さらに、すべての小単元でトレーニングを完了すると、中単元の横に「トレーニング完了」のラベルが表示されます。