概要
自身が目標とするGTZを設定することで、目標を意識しながら学び、目標とのギャップを知りながら学びの軌道修正ができるようになります。
具体的には、目標とするGTZの、過去の先輩の勉強時間データをグラフに表示します。目安の勉強時間の参考値として活用いただけます。
活用イメージ
ベネッセテストの結果が返却されると、自身の現在のGTZがわかります。参考にしながら、目標とするGTZをClassi内で設定します。学習時間は該当GTZに相当する大学に合格した生徒の学習時間を参考に設定をしています。
日々の学習計画を立てるうえでお役立てください。
目標GTZを設定する
- ホーム画面の「学習記録」をタップします。
- 学習記録内の学習時間の推移内の「目標設定」をタップします。
- ご自分が目標とするGTZをプルダウンから選び、設定します。
- 学習記録トップの[学習時間の推移]棒グラフに、目標学習時間線が表示されます。
時期、目標に対する学習時間については、以下の資料をご参照ください(Classiへのログインが必要になります)。
先生用リンク※先生用アカウントよりダウンロードできます
https://platform.classi.jp/api/guide/download/330
生徒用リンク※生徒用アカウントよりダウンロードできます
https://platform.classi.jp/api/guide/download/332