定期考査の結果を表示させる方法
■事前設定
まず、どの科目を考査の対象とするかを設定する必要があります。
メインメニューから[設定・登録]に移動してください。サイドバーにある[授業の設定]をクリックし[考査・評定]にて、どの科目を考査として表示するかを登録します。この設定ができるのは、管理責任者と管理者の先生です。
上記の設定が完了するとテスト結果の入力ができます。
■登録方法
メインメニューから[設定・登録]に移動してください。サイドバーにある[評価の登録と管理]をクリックし[定期考査・その他テスト]にて登録してください。
登録方法は、設定・登録ガイド[利用する機能によって必要な設定]を参照ください。
https://platform.classi.jp/guide2/setting(要Classiログイン)
登録作業ができるのは、管理責任者・管理者・機能限定管理者の先生です。
ベネッセのテスト結果を表示させる方法
ベネッセのテスト結果を表示させるためには「模試データ連携」という設定が必要です。メインメニューから[設定・登録]に移動し、サイドバーにある[ベネッセの模試データ連携]にて、以下を参照して作業をおこなってください。なお、この連携作業ができるのは、管理責任者と管理者の先生です。