アプリの通知が届かない時、端末の設定とアプリ内の設定の2か所を確認いただく必要があります。まずは、端末側の設定で通知がONになっているかをご確認ください。
端末の設定を確認する
iPhone/iPadの確認方法
以下ページを参考に、端末のアプリ設定画面より、通知のONをご確認ください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201925
Androidの確認方法
以下ページを参考に、端末のアプリ設定画面より、通知のONをご確認ください。
https://support.google.com/android/answer/9079661?hl=ja
「Classiホームアプリ」内の設定
■保護者アカウントの場合
- アプリ画面上部にある丸いアイコンをタップしてください。
- 「通知・お知らせ設定」をタップしてください。
- 「アカウントのプッシュ通知」でON/OFFを選んでください。
緑色になっている場合はON、グレーになっている場合はOFFとなっています。 - ONにすると、先生が校内グループなどに投稿した際にプッシュ通知が届きます。
■生徒・先生アカウントの場合
- アプリ画面上部にある丸いアイコンをタップしてください。
- 「通知・お知らせ設定」をタップしてください。
- 「アカウントのプッシュ通知」でON/OFFを選んでください。
緑色になっている場合はON、グレーになっている場合はOFFとなっています。
「お知らせの詳細設定」で機能ごとに通知をON/OFFにすることができます。
「Classi学習動画アプリ」内の設定
「Classi学習動画アプリ」内のプッシュ通知は、先生が学習動画の課題を配信した時と課題を取り下げた時に届きます。
- 「Classi学習動画アプリ」の右上にある丸いアイコン(Android端末の場合は歯車アイコン)をタップしてください。
- 「設定」をタップしてください。
- 「プッシュ通知」でON/OFFを選んでください。
緑色になっている場合はON、グレーになっている場合はOFFとなっています。