アプリの通知が届かない時、端末の設定とアプリ内の設定の2か所を確認いただく必要があります。まずは、端末側の設定で通知がONになっているかをご確認ください。なお、保護者アカウントは、アプリ側の設定はなくiPhoneやAndroid端末側の通知設定のみとなります。
また、複数のアカウントをお持ちの方(例:お子さまが兄弟でClassiを利用する保護者の方、先生アカウントと保護者アカウントをお持ちの方)のように複数のアカウントでご利用されている場合は、最後にログインしたアカウントの通知が届きます。
端末の設定を確認する
iPhone/iPadの確認方法
以下ページを参考に、端末のアプリ設定画面より、通知のONをご確認ください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201925
Androidの確認方法
以下ページを参考に、端末のアプリ設定画面より、通知のONをご確認ください。
https://support.google.com/android/answer/9079661?hl=ja
「Classiホームアプリ」内の設定
■保護者アカウントの場合
通知設定は、生徒、もしくは先生アカウントのみに表示されます。保護者アカウントには「Classiホームアプリ」内の通知設定はなく、アプリ側の設定で通知が届く仕様になっています。通知のON/OFFの切り替えは、ご利用端末の「設定」アプリにあるアプリ毎の通知設定にてお願いします。また、学校から通知があった場合にメールでも通知が受け取れますので、メールアドレスの設定もお願いします。メールアドレスの設定はこちらでご確認ください。
■生徒・先生アカウントの場合
- アプリ画面上部にある丸いアイコンををタップしてください。
- 「通知設定」をタップしてください。
- 通知設定で「通知を許可」をONにしている場合は緑色になっていますので、通知させたい機能をONにして完了です(タップすると変更されます)。
※こちらの設定は、他のClassiアプリ共通の設定項目になっています。通知をOFFにすると、他のClassiアプリの通知もOFFになりますのでご注意ください。
「Classi生徒用アプリ」内の設定
- アプリ画面下部の[その他]をタップしてください。
- 少し下へスクロールすると、[通知設定(鈴のアイコン)]があるのでタップしてください。
- 通知設定で「通知を許可」をONにしている場合は緑色になっていますので、通知させたい機能をONにしてください(タップすると変更されます)。
※こちらの設定は、他のClassiアプリ共通の設定項目になっています。通知をOFFにすると、他のアプリの通知もOFFになりますのでご注意ください。 - [完了]をタップして設定完了です。
「Classi学習動画アプリ」内の設定
「Classi学習動画アプリ」内のプッシュ通知は、先生が学習動画の課題を配信した時と課題を取り下げた時に届きます。
- 「Classi学習動画アプリ」の右上にある丸いアイコン(Android端末の場合は歯車アイコン)をタップしてください。
- 「設定」をタップしてください。
- 「プッシュ通知」をONにしている場合は緑色になっています。タップすることでON/OFFを切り替えることができます。