設定すること
「学習記録」を生徒が使えるようにするために設定する内容は、以下の3つです。本記事では設定1について解説します。設定1と2は、生徒が使い始めるために必ず設定してください。
学習記録の科目(スタンプ)を編集する
項目には、教科だけでなく「読書」などの活動も登録が可能です。それぞれの項目で生徒が時間を登録すると、グラフとして可視化されます。
項目は学年ごとに設定をおこなってください。「合計学習時間やランキングに含める」には最大20項目まで、「合計学習時間やランキングに含めない」には無制限に登録することが可能です。
※登録した項目を生徒が「学習記録」で一度でも使用すると、その項目は削除できなくなりますのでご注意ください。
- 「設定・登録」をクリックします。
- [学習記録の項目・表示条件]をクリックします。
- 「学習記録項目」のタブで校種、学年を選択し、[検索]をクリックします。
項目の設定は学年ごとにおこなってください。
初期設定では、以下の項目が登録されています。生徒が学習時間を入力していない状態であれば、修正または削除が可能です。
■中学校
英語/数学/国語/社会/理科■高等学校
英語/数学/国語/地歴・公民/理科
- 合計学習時間に含める場合は上部の「合計学習時間やランキングに含める」の登録欄へ、含めない場合は、下部の「合計学習時間やランキングに含めない」登録欄に入力してください。
- スタンプを変更したい場合は、設定されているスタンプをクリックし、候補の中から選択します。
- [登録]をクリックして、項目の登録が完了します。