「コンテンツボックス」では、共有フォルダの中に入っているファイルやフォルダは、上位の共有フォルダと同じ共有先が適用されます。
職員会議や授業など、毎回同じグループに共有したいファイルやフォルダがある場合は、共有設定を行なった共有フォルダ内に入れることで、都度共有先の設定をおこなうことが不要となります。
「既存のフォルダを移動する方法」と「共有フォルダ内に新しくフォルダを作成する」2つの方法があり、このページでは、「共有フォルダ内に新しくフォルダを作成する」方法について、職員会議を例に、説明をします。
毎回同じグループにファイルを共有する方法
- 「職員会議」という名称のフォルダ作成し、対象メンバーと共有してください(このフォルダが上位のフォルダとなります)。
- 「職員会議」フォルダを表示した状態で、左上の[新規]から[フォルダ作成]を選択してください。
- フォルダ名に職員会議の日付を入れて、フォルダを作成してください。
- 日付を入れたフォルダ内に、当日使用する資料をアップロードしてください。
※「職員会議」というフォルダが共有されている先生は、日付を入れたフォルダに格納されているファイルも閲覧することができます。 - 以降は、職員会議を開催するごとに2〜4の手順を繰り返してください。