Webテストには、テスト作成の時間を短縮できるよう、科目や難易度で分類されたテストがあらかじめ用意されています。
登録されているテストの配信なら、手軽にはじめられます。
配信するWebテストを選択する
- メインメニューから「Webテスト」をクリックしてください。
- [テスト検索]をクリックしてください。
- 虫眼鏡のアイコンをクリックし、検索したいテストの条件を入力して、[検索する]をクリックしてください。
- 左側に表示されるテストの名称を選択すると、右側にテストの内容が表示されます。
- 問題を確認し、配信するテストの左にチェックを入れます。複数のテストを選択することもできます。
テストを選択したら、画面右下の[選択したテストを配信する] をクリックしてください。
選択したWebテストを配信する
- 「配信設定」画面で、配信するWebテストの設定をします。「配信先」のみ必須項目です。[配信先を選択]から配信するグループを選択してください。
「配信日時」では、すぐに配信するか予約配信をする日時を設定することができます。また、「テストの条件」では、目標点や提出期限、解答制限時間などを設定することができます。(任意項目です)
設定できたら[確認画面へ]をクリックしてください。
- 配信内容を確認し、[Webテストを配信]をクリックしてください。
- 確認が表示されるので、[配信する]をクリックしてください。
※一度配信したWebテストは、配信の取り消しや内容の修正ができません。 配信する前に、内容や配信先を十分確認してください。
「Classi問題集パック」をご利用中の注意事項
問題内容の右上に「Classi問題集パック」と表示があるテストは、Classi問題集パックを申し込みしていない生徒には配信できません。「Classi 問題集パック」を利用できない生徒を含むグループは、配信先候補に表示されませんのでご注意ください。
「Classi問題集パック」の対象問題かを一覧で確認するには、「ご利用ガイド」にあるWebテストのページをご確認ください。ページ一番下にある「Webテスト問題一覧」をダウンロードいただくと、問題タイトルの一覧がご覧いただけます。
▼ご利用ガイド > Webテスト
https://platform.classi.jp/guide2/webtest(要Classiログイン)