Classiポートフォリオアプリでの操作方法
Classiポートフォリオアプリは自主投稿専用です。先生からの課題配信は届きませんのでご注意ください。
- 「Classiポートフォリオアプリ」を開いて、右下にある[忘れないように書く]をタップすると入力画面に移ります。
- 入力をおこない、画面右上の[保存]をタップして入力完了です。
- タイトルと本文の入力は必須です。
- 文字数は、タイトルが50文字以内、本文が5,000文字以内です。
- 何を書くか迷う時は、本文の「テンプレートを選択」よりテンプレートを活用すると便利です。
- 書いた記録を編集したい場合は、該当の活動記録をタップし、右上の[編集]をタップしてください。
アプリ(Classiホーム、Classi生徒用)、Webブラウザでの操作方法
- Classi生徒用アプリは、ホーム画面「ポートフォリオ」の[入力する]をタップします。Classiホームアプリ、Webブラウザでは、メインメニューの「ポートフォリオ」を選択してください。
- [活動記録の新規作成]をタップすると入力画面が表示されます。
- 入力をおこない、[回答を完了する]をタップして入力完了です。
- タイトルと本文の入力は必須です。
- 文字数は、タイトルが50文字以内、本文が5,000文字以内です。
- 入力途中で[戻る]をタップすると入力した内容が破棄されてしまうためご注意ください。
- 何を書くか迷う時は、本文の「テンプレートを選択」よりテンプレートを活用すると便利です。
- 書いた記録を編集したい場合は、該当の活動記録をタップし、右上の[•••]から「編集」をタップしてください。